HSP PR

人と比べて落ち込むときにやってよかった気持ちがラクになる3つの方法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

SNSを見て「あの人すごいな、私なんて…」って思うことありませんか?

私はHSP気質で、つい人の投稿に反応しすぎて落ち込んでしまうことがよくあります。
でも、そんな時に自分を少しでもラクにするためにやっている“3つのこと”があります。

今回は、比べすぎてしんどくなったときに私が実際にやっているリセット方法をご紹介します。

スマホからSNSアプリを消す

パソコンを使うことが多いので、本当に見たいときだけPCから見るようにしています。

最初は手が勝手にスマホを開いちゃって、「あ、無い…」って戸惑いました(笑)
でも数日すると、「いまそれって絶対必要な情報だった?」って冷静になれるように。

“スマホ=情報過多”で知らないうちに疲れるし、距離を取って正解だったなと思ってます。

ここ

私はTwitterを消してインスタとTikTokは利用制限をかけたよ

感情を出す「ジャーナリング」

頭の中が「モヤモヤ」「ザワザワ」してるときは、紙にそのまま書き出すようにしています。

ジャーナリングって聞くと難しく感じるけど、自分の思いのままに書いてOK
ひたすら「なんであの人ばっかりうまくいくん」「なんかイライラする」って書いてみたり

実践するとスッキリするし、「自分が何にひっかかってたか」が見えてきます。

自分の好きなことをする

人と比べて落ち込んでもなにも得れるものがないし気持ちも落ちます

そんな時は自分にご褒美をあげるようにすきなことをしてみましょう

私は「本を読む」「映画を観る」など、“今の自分が心地よくなれること”を意識的にします。

誰かの投稿を見て焦るより、「やっぱこの小説好きやわ〜」とか「この映画で泣ける〜」って
感情が動く瞬間の方が、ずっと大事だなって思えるようになりました。

まとめ

人と比べるのは決して悪いことばかりじゃないけど、
「しんどくなるほど比べてしまう」なら、自分のケアを優先しましょう

無理して前向きになろうとしなくてOK。
SNSを消す/紙に書く/好きなことをする——この3つで、私はだいぶラクになれました。

同じように「しんどいな」と感じている方に、少しでも届いたら嬉しいです◎

ABOUT ME
ここ
HSP(繊細さん)ブロガー。3人の子どもを育てるシングルマザー。 借金1000万円を完済し、1年で100万円以上の貯蓄に成功! 生活の工夫や役立つ情報を発信する雑記ブログを運営中。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


error: Content is protected !!